てさぐり6畳DIYブログ

てさぐりで進めるDIY記録です。Youtubeに作業動画アップ中!

スライド丸のこに集塵機を繋げられるようにする[Hikoki][C3607DRA]

スライド丸のこ(C3607DRA) 集塵機を繋げたい

私が普段使用しているスライド丸ノコは Hikoki の C3607DRA という機種になりますが、標準仕様ではダストバッグがついています。

f:id:tm0:20210717220950j:plain
Hikoki スライド丸ノコダストバッグ

ダストバッグでもそれなりに集塵はされるのですが、ダストバッグの代わりに集塵機を取り付けてより集塵効率をアップさせようと思います。

このダストバッグは外径60mm程度の大きな集塵口にクリップのような金具で取り付けられています。

f:id:tm0:20210717221507j:plain
スライド丸ノコの集塵口

繋げたいのは同じくHikokiの集塵機ですが、集塵ホースの径の方がかなり小さいためそのままでは繋げられません。そこで集塵口とホースをつなげるアダプタを使用します。

集塵アダプタを使用して接続

www.bildy.jp

使用するのは Hikoki 純正の集塵アダプタです。これは卓上丸ノコ用と集塵ホースを繋げるためのアダプタです。

f:id:tm0:20210717222249j:plain
Hikoki 集塵アダプタ 376291

太い方がスライド丸ノコ側に、細い方が集塵機のホースにきっちりつながります。

f:id:tm0:20210717222444j:plain
アダプタを集塵機のホースと繋げた状態

スライド丸ノコに接続する

まずは集塵アダプタをスライド丸ノコに取り付けます。スライド丸ノコの集塵口が外径60mm程度ありますが、ここに集塵アダプタを被せる形で取り付けます。

f:id:tm0:20210717223504j:plain
集塵アダプタの内径

集塵アダプタの内径の方がスライド丸ノコの集塵口より小さいので無理やり口を押し広げて噛ませます。

ゴムっぽい素材でできているので集塵アダプタの口はある程度開きます。うまく取り付けられたら付属の金具を固定します。

f:id:tm0:20210717224830j:plain

これで完成です。

f:id:tm0:20210717225005j:plain
スライド丸ノコに集塵ホースを取り付け

集塵効果

針葉樹合板をカットして集塵具合を確認します。

f:id:tm0:20210717235621p:plain
飛び散る切屑

ダストバッグとの違いはあまりよくわかりませんが、多少集塵効率がよくなっている気がします。というより確実に良くはなっているはずです。

ただ画像ではなかなかわかりにくいですが、当然ノコ刃の当たる部分は剥き出しなので、そこで切り飛ばされた木材の切屑が周囲に飛び散っています。

これをなんとかしようと思うと、スライド丸ノコ周囲に囲いを作って切屑を1箇所にまとめられるようにするしかないですかね。

とりあえず今回は集塵アダプタを使ってスライド丸ノコに集塵機を接続して使えるようにしました!

以上。