てさぐり6畳DIYブログ

てさぐりで進めるDIY記録です。Youtubeに作業動画アップ中!

【DIY】#01 作業台をつくろう

www.youtube.com

作業台を作ろう

f:id:tm0:20210615120308p:plain
今回作った作業台

DIYをやっていくうえであると便利なのが作業台です。まとまった作業スペースがあるとDIYも捗ります。

もちろん既製品の作業台も打っているのでそれを買うのもよいですが、結構なお値段したりします。

せっかくなので今回は作業台を自分で作ろうと思います。

作業台の仕様と設計

どのような作業台にするかを考えます。

サイズ

作業場所の広さ的に作業台のサイズは 幅900mm, 高さ700mm, 奥行600mm にしようと思います。高さについて 600mm だと低すぎるように感じるので、700mm くらいにしようと思いました。

材料

今回作る作業台の材料は骨組みと天板からなります。骨組みを ツーバイフォー(2x4), 天板を合板にします。ちなみに材料の木材はすべて通販で買います。

材料は以下の通りです。

  • ツーバイフォー(2x4): 1820mm(6F) x5本
  • 針葉樹合板: 910mm x 910mm x 12mm x2枚

合板は1800x900くらいの大きさのものがあれば1枚から切り出してもよいです。ツーバイフォーは5本あれば余りが多少出ます。

あと、キャスターを付けることで移動可能にします。掃除や模様替えを考えると移動できる機能は便利です。キャスターの高さ込みで700mmの高さとします。

設計

では設計していきます。最近仕事で Autodesk のソフト扱うことがあったので、同じく Autodesk 製の 3DCAD Fusion360 というソフトを使って設計してみます。CADを使うのは初めてです!

ということで作ってみたのがこちらです。

f:id:tm0:20210526001007p:plain
作業台の設計イメージ

ツーバイフォーで骨組みを作り天板を貼り付けます。底にも板を張ることで物置に使えるようにします。

合板を外して骨組みだけを見るとこんな感じです。

f:id:tm0:20210526001336p:plain
作業台の骨組み

天板が薄いので補強としてツーバイフォーをかますことで天板がそれなりの重量に耐えるようにしています。底の合板も補強込みのつもりです。

一応5本のツーバイフォー材6Fからおつりがくる設計です。

設計寸法をまとめるとこうなります。

f:id:tm0:20210615141518p:plain
設計図正面

f:id:tm0:20210615142540p:plain
設計図上面

必要な部材は以下の通りです。

  • ツーバイフォー
    • 604mm x4 (脚)
    • 600mm x2 (脚の補強、底板を固定する部分)
    • 824mm x2 (天板を固定する部分=横)
    • 524mm x4 (天板を固定する部分=縦、補強)
  • 合板12mm厚
    • 900mm x 600mm (天板)
    • 824mm x 600mm (底板)
  • キャスター x4 (高さ84mm)

制作

カット

ツーバイフォーと合板を、寸法通りのサイズにカットしていきます。

ツーバイフォーはスライド丸鋸を、合板は普通の丸鋸でカットします。

f:id:tm0:20210615141034p:plain

合板は910mmのサイズから切り出すのですが、丸鋸ガイドが45cm程度の長さのものしかなかったので、ガイドが届かない部分は勢いで切っていきます。丸鋸は基本的に直進するのであまり気にせず進めても大丈夫ということを学びました。

f:id:tm0:20210615140637p:plain
針葉樹合板をカットする

合板を切るときは梱包資材の発泡スチロールの上で切りました。これなら床を切ることもないです。

針葉樹合板は裏表があるので節が少なく綺麗な面を上にします。今回はより綺麗な方を天板に、節が多い方を底板に使用します。

そして切れたのがこちら

f:id:tm0:20210602125221j:plain
カットした2x4

f:id:tm0:20210602125311j:plain
カットした針葉樹合板

合板は小さい方が底板です。

こうしてみると木目を揃えた方がよかったかもですね。

脚を組む

まずカットされた 604mm 2本と 600mm 1本で脚を組んでいきます。

f:id:tm0:20210615234816p:plain
脚を組む

下穴を開けた方が良いです。面倒なので皿取り錐だけで下穴代わりとしました。これでも1cmくらいは下穴が開くと思います。使用したのはスターエムの皿取錐です。

ツーバイフォーの接合には65mmのスリムビスを使用しました。ボンドで仮止めしてからビス打ちしましたが、別にボンドなしでもよかったかもです。

2組作って脚は完成です。

天板を乗せる枠を組む

f:id:tm0:20210615142540p:plain
天板を乗せる枠

次にこの枠を組みます。

四角く組むにはコーナークランプがあると便利です。

f:id:tm0:20210616001749p:plain

四角く組んでからその中に補強材を入れます。一応天板が13mmしかないので支える目的で2本入れておきます。

寸法通りだときつきつですんなり入ることはないので、切断面を潰して無理やり捩じ込みます。斜めに入れて当て木して叩きます。ねじ込めたらビスで固定します。

f:id:tm0:20210616002342p:plain

脚と枠を組み合わせる

作った脚と天板を乗せる枠を組みます。

f:id:tm0:20210526001336p:plain
脚と枠

注意点としては、新しくビスを打つ時にすでに打ったビスに干渉しないようにすることです。ちなみにビスを打つ位置は全て適当です。適当で問題ないですが、すでに打ったビスにぶつかると大変なのでそれだけ気をつけます。

f:id:tm0:20210616011602p:plain

脚と枠が組み上がると、こんな感じになります。ここまで来ればあと一息です。

f:id:tm0:20210616013231p:plain

底板、キャスター、天板の取り付け

最後に残った部材を取り付けていきます。

f:id:tm0:20210616013415p:plain
底板の取り付け

底板は脚に取り付けた補強に乗せる形で固定します。

f:id:tm0:20210616014931p:plain
天板の取り付け

天板も底板も4隅に25mmのビスで固定しました。

キャスターも取り付けます。

f:id:tm0:20210616020130p:plain
キャスターの取り付け

キャスターの取り付けは普通のビスだと難しいので、ワッシャー木用ネジという固定用に使えるネジを使用しました。コーナンで買った物です。

f:id:tm0:20210616020306p:plain

ネジのお皿の部分が広く、今回のように金属板を固定することに特化したネジになっています。

全ての部材が組み上がったら完成です。

が、針葉樹合板は手触りが悪いのでサンディング必須です。ささくれ立っていたりするので素手でそのまま触っていると繊維が刺さることがあります。しっかり #240 くらいの番手でやすりがけします。

特に丸鋸で切断した切断面は丁寧に処理します。角も取っておきましょう。

これが済めば完成です。

完成

f:id:tm0:20210615120308p:plain
完成した作業台

初めての作業にしては上手くいった気がしてます。ただ少しガタつくのですが、これは木がそってるせいでビスでの固定時に少しずれたせいかもしれないです。ただ物を乗せて荷重がかかると気にならないのでこのままでいきます。

底板は900mmの横方向位に補強がないので若干強度が気になりましたが、結構な重量の物をおいても大丈夫でした。

材料はツーバイフォーと合板だけなので、シンプルな作業台が欲しい人は是非お試しを!

制作動画をYoutubeにアップしたので是非ご覧ください。

以上。